事業系ごみの定期回収

business waste

事業ごみとは?

「廃棄物」とは、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」上、占有者が自分で利用したり他人に有償で売却したりできないために不要となった固形状又は液状のもの(放射性物質及びこれによって汚染されたものを除く)をいいます。
「廃棄物」は、発生の原因となった活動によって分類すると、一般的に、「事業系廃棄物(事業ごみ)」と「家庭系一般廃棄物(家庭ごみ)」に分けられます。さらに、「事業系廃棄物(事業ごみ)」は、「事業系一般廃棄物」と「産業廃棄物」に分類されます。

事業ごみとは?

事業ごみ
こんな
お悩みありませんか?

既存業者から業者を変更したい

既存業者から
業者を変更したい

新規店舗をオープンするけど、業者を知らない

新規店舗をオープンするけど、
業者を知らない

事業ごみの回収コストを見直したい

事業ごみの回収コストを
見直したい

そのお悩み
ごみの窓口@京都
解決できます!

ごみの窓口@京都
選ばれる理由

電子契約、電子マニフェストに対応

電子契約、
電子マニフェストに対応

京都市の事業ごみの回収手続きもスマートに!ごみの窓口@京都は、電子契約・電子マニフェストに対応し、書類管理の負担を軽減します。

週1回から毎日回収まで幅広く対応

週1回から毎日回収まで
幅広く対応

お客様のご要望に合わせて、事業系ごみの回収頻度を自由に選択できます。京都市で週1回から毎日回収まで対応し、最適なプランで回収が可能です。

ネットで簡単見積り

ネットで簡単見積り

ごみの窓口@京都なら、ネットで簡単に見積もりの依頼が可能です。事業所や店舗のごみの悩み相談を、手間なくスムーズにご依頼いただけます。

事業系ごみの
定期回収の料金例

オフィス系

オフィス系
収集回収:週2回

排出量:45L 1〜3袋/回

月 5,000円~(税別)

※最低料金
※袋の重量により変動します。

飲食系

飲食系
収集回収:週5回

排出量:45L 1袋/回

月 8,000円~(税別)

※最低料金
※袋の重量により変動します。

ダストボックスの販売も可能。詳細は別途お問い合わせください。

ダストボックスの販売も可能。
詳細は別途お問い合わせください。

事業ごみの定期回収で
処理可能な品目例

事業ごみの定期回収で処理可能な品目例

可燃ごみ

生ゴミ類、汚れた紙くず、衛生用品、古布、たばこの吸い殻など

飲料用容器

飲料用容器

ビン、缶、ペットボトル

資源ごみ

資源ごみ

ダンボール、新聞紙、雑誌等

業種ごとの
事業ごみの回収品目例

飲食店

飲食店

生ゴミ、厨芥類、たばこの吸い殻、梱包容器、ビニール、発泡スチロール、缶、瓶、ペットボトル、ガラス、陶磁器製の食器類、ダンボールなど

オフィス

オフィス

書類、生ゴミ、たばこの吸い殻、紙コップ、弁当がら、瓶、缶、ペットボトル、ダンボール、古紙類など

コンビニ

コンビニ

弁当の残った生ゴミ、紙ゴミ、草、ダンボール、古紙類、雑誌、ビニール、缶、瓶、ペットボトル、弁当容器など

小売業

小売業

加工した食品、賞味期限切れの食品、紙ゴミ、草、プラスチック製品、ビニール袋、缶、瓶、ペットボトル、ダンボール、古紙類など

ホテル・宿泊施設

ホテル・宿泊施設

生ゴミ、掃除ゴミ、草、紙くず、たばこの吸い殻、ビニール類、発泡スチロール、ガラス、陶磁器製の食器類、オムツ、ペットボトル、瓶、缶、ダンボールなど

自治体

自治体

紙ゴミ、弁当の食べ残し、たばこの吸い殻、ビニール類、弁当がら、瓶、缶、ペットボトル、ダンボール、古紙類など

病院・クリニック

病院・クリニック

紙ゴミ、弁当の食べ残し、茶殻、ビニール類、プラスチック製品、石膏、ダンボール、古紙類など

アパート・マンション

アパート・マンション

生ゴミ、掃除ゴミ、草、紙くず、たばこの吸い殻、ビニール類、発泡スチロール、ガラス、陶磁器製の食器類、オムツ、ペットボトル、瓶、缶、ダンボールなど

テナントビル

テナントビル

書類、生ゴミ、たばこの吸い殻、紙コップ、弁当がら、瓶、缶、ペットボトル、ダンボール、古紙類など

※上記以外の業種も対応可能です。
詳細は別途お問い合わせください。

サービスの流れ

Step 01
お問い合わせ
Step 01

お問い合わせ

Step 02
お見積り
Step 02

お見積り

Step 03
ご契約
Step 03

ご契約

Step 04
作業開始
Step 04

作業開始

Step 05
お支払い
Step 05

お支払い

ごみの窓口@京都
対応エリア

対応エリア

京都市の事業ごみの出し方

京都市の分別表

事業系一般廃棄物

具体例 処分方法

リサイクルできない紙類

汚れのついた紙など

  • 一般廃棄物収集運搬業者に委託

厨芥類

食品の売れ残り、食べ残したもの、調理くずなど

  • 一般廃棄物収集運搬業者に委託
  • 厨芥類、木くずは、可能な限りリサイクルをお願いします。
  • リサイクルについては委託されている一般廃棄物収集運搬業者にご相談ください。また、木くずは「せん定枝・刈草等のリサイクルBOOK」* に掲載されているリサイクル施設にご相談ください。

木くず

木製品、せん定枝など

古布

不要になった衣類など

  • 一般廃棄物収集運搬業者に委託することもできますができる限りリサイクルしましょう。
  • リサイクルについては委託されているリサイクル施設にご相談ください。

新聞

  • 一般廃棄物収集運搬業者に委託
  • 機密書類について、まずは取引されている方等にご相談ください。「機密書類に対応できる事業者一覧」* に記載されている事業者に依頼することもできます。
  • リサイクル可能な紙類は、委託業者に確認又は「雑がみ図鑑」* を見て確認してください。

ダンボール

雑がみ

雑誌、OA用紙、シュレッダーくず、機密書類、メモ用紙、封筒、紙袋、ボール紙、空き箱、パンフレット、カタログなど

産業廃棄物

具体例 処分方法

飲料缶など

  • 産業廃棄物処理業者や資源回収者に委託
  • 缶やびんなどは、リサイクルが可能なので分別し、リサイクルしましょう。

びん

飲料用のびんなど

ペットボトル

飲料用のペットボトルなど

  • 廃棄物収集運搬業者に委託
  • プラスチック類や金属類など、可能な限りリサイクルをお願いします。

プラスチック類

弁当・カップ類、ラップ類、トレイ、ビニール袋、発泡スチロール、化学繊維など

金属類

刃物類、スプレー缶、一斗缶、金属類などその他金属製のもの(事業所の机、椅子、ロッカーなど)

ガラス陶磁器類

コップなどのガラス類、陶器類など

電池類

乾電池、充電池など

水銀使用製品

蛍光灯、水銀体温計、ボタン電池など

  • 「水銀使用製品産業廃棄物(水銀を使用した製品が産業廃棄物となったもの)」を取り扱っている産業廃棄物処理業者に委託。

家電リサイクル法対象製品

エアコン、テレビ、冷蔵(凍)庫、洗濯機、衣類乾燥機

  • 産業廃棄物処理業者に委託又は、販売店やメーカーに問い合わせ

その他混合物

家電リサイクル法対象製品以外の家電製品、パソコンなど

  • 産業廃棄物処理業者に委託

事業系ごみの定期回収の
よくある質問

京都市の事業系ごみの回収頻度はどのように決められますか?

京都市の事業系ごみの回収頻度は、週1回から毎日回収まで、お客様のごみの排出量に応じて柔軟に対応可能です。ご希望の回収頻度を、お気軽にご相談ください。

京都市の事業系ごみの回収料金の見積もりは無料ですか?

はい、無料でお見積もりいたします。他社と比較検討されている場合も、お気軽にご相談ください。他社に負けない京都市の事業系ごみの料金プランをご提案します。

どのエリアで事業系ごみの回収を対応していますか?

京都市内全域で対応可能です。回収スケジュールについては、お客様のご要望に合わせて、最適なご提案をいたしますので、お気軽にご相談ください。

京都市の事業系ごみで、現在契約している業者からの切り替えは可能ですか?

はい、もちろん可能です。ご相談や見積もりは無料で行っております。京都市の事業系ごみで現在の業者の対応に不満や疑問がある場合は、ぜひ一度ご相談ください。

京都市の事業系ごみの回収の契約はどのように行いますか?

京都市の事業系ごみの回収の契約は、電子契約にも対応しておりますので、スムーズに契約が可能です。また、電子マニフェストに対応しておりますので、書類管理の負担を軽減できます。